ゲーミング キーボード テンキー レス amazon

パソコンでゲームを思う存分楽しみたい方は、「ゲーミングキーボード」を使用するのがおすすめです。ゲーミングキーボードは、打鍵感などの操作性に配慮されているのが特徴。ただし、モデルによってタッチ感やデザインはさまざまなため、どれを選べばよいかわかりにくいのが難点です。

Show

そこで今回は、ゲーミングキーボードのおすすめモデルをご紹介。選び方も解説するので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。

ゲーミングキーボードとは?

By: razer.com

ゲーミングキーボードとは、文字通りゲームを快適にプレイするために作られた専用キーボードのこと。キーボードを押したときの打鍵感のよさや、長時間使い続けても疲れにくいこと、キーの複数同時認識ができることなどが特徴です。

特に機敏なプレイが要求されるFPSや、迅速なコミュニケーションが必要なMMOなど、瞬間的な反応が重要なゲームをプレイする際はゲーミングキーボードを活用しましょう。

ただし、ゲーミングキーボードは製品ごとに異なります。自分のプレイするゲームに合っているのかをしっかりとチェックするのが重要です。

ゲーミングキーボードと普通のキーボードの違い

By: corsair.com

ゲーミングキーボードと普通のキーボードの違いは、キーの複数同時押し機能やマクロ機能の有無です。

例えば、普通のキーボードでは一度に3つ以上のキーを押すと反応しなくなる場合があります。しかし、ゲーミングキーボードは、キーの同時押しにも対応。ゲームによっては有利にプレイできます。

また、マクロ機能は、キーの組み合わせを自由に割り当てられる機能のこと。どちらの機能も、ゲームをより快適に楽しむために必要不可欠な機能なので、パソコンでゲームをプレイする方はしっかりとチェックすべきポイントです。

ゲーミングキーボードの選び方

キーの種類をチェック

メカニカル方式

By: logicool.co.jp

メカニカル方式のキーボードは、ゲーミングに特化した機能を多く搭載しているのが特徴。キーの内側に特殊なスイッチやバネを使用しているので、快適な打鍵感と反応性を実感できます。

キーの耐久性に優れたモデルや、複数のキー同時押しを認識する機能を搭載したモデルが多いため、ゲームプレイにおすすめのキー方式です。

メンブレン方式

By: amazon.co.jp

メンブレン方式のキーボードは、ゲーミングキーボードのなかで特にシンプルな構造で、押下時の感触が少ないのが特徴です。また、静音性が高いのでタイピングの音が静かで気になりにくいのがポイント。

メンブレン方式は、一般のキーボードにも多く採用され、比較的リーズナブルな価格で購入できます。ほかのキーボードよりもスイッチの精度や反応性に劣りますが、価格を重視して選びたい方におすすめです。

静電容量無接点方式

By: amazon.co.jp

静電容量無接点方式のキーボードは、スイッチに物理的な接点がないのが特徴。ボタンを押下したときの抵抗感が少なく、長時間の使用にも対応できます。

また、キーボード本体への負荷も少ないので寿命が長いのもポイント。価格は高めですが、高耐久であるため、コスパがよい方式です。

メカニカルは軸の種類に注目

軽い打鍵感で人気の「赤軸」

By: amazon.co.jp

「赤軸(リニア)」は、力を入れるとスッと沈み込むため、軽い打鍵感が魅力。キー内部のスイッチがOFFからONに切り替わる「アクチュエーションポイント」に素早く到達できます。定番タイプのため、ラインナップも豊富です。

一方、打鍵感が軽い分、しっかりとした打鍵感やクリック感を得たい方にはやや不向き。人によっては誤入力を起こしてしまう可能性がある点も留意しておきましょう。

しっかりしたクリック感がある「青軸」

By: amazon.co.jp

「青軸(クリッキー)」は、金属のカチッという音が鳴り、しっかりとしたクリック感を得られるのが特徴。キーを押し戻す圧が強めで、1つ1つのキーの入力した感触をしっかり得られます。誤入力しにくい仕様のため、ゲーミングはもちろん、プログラマーやライターの方にもぴったりです。

一方、クリック音が鳴る仕様なので、静音性が低い点には注意が必要。深夜などに使いたい方、ゲーム実況などで使いたい方にはやや不向きです。しっかりとした打鍵感を楽しみたい方はチェックしてみてください。

キー入力の反応が早い「銀軸」

By: amazon.co.jp

「銀軸(スピード)」は、アクチュエーションポイントが浅く、キー入力の反応が早いのが特徴。キーを奥まで押し込まなくても入力できるため、素早いタイピングに適しています。スピーディーな操作が求められるFPSなどのゲームにもおすすめです。

とはいえ、軽いタッチで入力できる反面、慣れないうちは誤入力が増えてしまいやすいのが難点。キーボードの扱いに慣れている方にはおすすめですが、あまりキーボードを触ったことがないという方にはやや不向きの上級者向けタイプです。

プレイするゲームジャンルで選ぶ

FPS

FPSをプレイする際に重要になるのが、キーの同時押し。移動キーを押しながら銃を撃ったり、視点を変えながらアクションをしたりと、FPSにおいてキー同時押しは欠かせない機能です。

一般的なキーボードだと、キーの複数同時押しを認識できないこともあるので、キーロールオーバー機能を備えた、同時認識が可能なゲーミングキーボードを選ぶようにしましょう。最大で10キーまで可能なモノや、「Nキーロールオーバー」と呼ばれる無制限に同時認識が可能なモノなどもあるため、用途に応じて選んでみてください。

また、FPSは特定キーの連続押しや長押しが多いのも特徴。入力スピードの速いモノや、耐久性に優れたキーボードを選ぶことで、反応の精度を高めることもできます。

MMO

By: amazon.co.jp

MMOをプレイしたい方は、ショートカット機能がポイント。連続したスキルの使用やパスワードの入力など、決まった動作の時間を減らすことで効率のよいプレイができます。マクロキー機能が搭載されたキーボードで設定することで、一連の動作を短縮可能です。

また、マクロキーは製品ごとに数や配置が異なるため、選ぶ際には自分に合った使いやすいモノを選ぶようにしましょう。

フルサイズかテンキーレスかを確認

By: amazon.co.jp

フルサイズかテンキーレスかも、ゲーミングキーボードを選ぶ際に重要なポイントです。フルサイズのキーボードは右側にテンキーを搭載。数字を入力する際に、テンキーでの入力が慣れている方なら、フルサイズのゲーミングキーボードがおすすめです。

しかし、マウスを頻繁に動かすゲームをするときは、テンキーが場所をとってしまいがち。テンキーでの数字入力にこだわらない方であれば、テンキーレスのキーボードを選びましょう。

ゲーム以外でも使うならキー配列も重要

ゲーミングキーボードの配列には、大きく分けて「日本語配列」と「英語配列」があります。日本語配列は「JIS配列」とも呼ばれ、全角や半角の切り替え、かな入力をできるのが特徴。ビジネス用途でも使う予定がある方は、日本語配列がおすすめです。

一方で、海外のゲーミングキーボードは「英語配列」が主流。英語配列は「ASCII配列」「US配列」とも呼ばれ、海外ゲームをプレイする際にキーの割り当てを変更せずに利用できます。

ゲーミングキーボードのおすすめメーカー

ロジクール(Logicool)

By: logicool.co.jp

ロジクールは、スイス・ローザンヌに本社を置くコンピューター周辺機器などを手掛けるメーカーです。ゲーミングデバイスに関しては、「Logicool G」というブランドで展開。ヘッドセットやキーボード、マウス、マウスパッドなど幅広い製品をラインナップしています。

ゲーミングキーボードに関しては、ゲームパフォーマンスを向上させるために、必要なテクノロジー・素材を採用しているのが特徴。なかでも、「PRO」シリーズが人気で、スイッチを好みに応じて交換できます。全体的にラインナップも豊富なので、自分に合ったゲーミングキーボードを見つけられるのもポイントです。

レイザー(Razer)

By: razer.com

レイザーは、アメリカのカリフォルニア州に本社を置くゲーミングデバイスメーカーです。キーボードやマウス、マウスパッド、ヘッドセットなど幅広い製品を展開。ゲーマーからも高い評価を得ています。

ゲーミングキーボードに関しては、優れた耐久性を備えたキースイッチを採用している点。ライティング機能を備えたモデルなら、カラフルにキーボードを彩れます。ほかのレイザー製品とのデザインの親和性も高いので、レイザー製品でゲーミングデバイスを揃えるのもおすすめです。

ゲーミング キーボード テンキー レス amazon

スティールシリーズ(SteelSeries)

By: steelseries.com

スティールシリーズは、デンマークに本社を置くゲーミングデバイス専門ブランド。マウスパッドの製造からはじまり、現在ではヘッドセットやキーボード、マウスなど幅広い製品をラインナップしています。

ゲーミングキーボードに関しては、シーンに応じてさまざまなスイッチタイプを選べるのが特徴。アルミニウム合金を採用したモデルは、優れた耐久性を実現しており、長く愛用できます。有線タイプ・ワイヤレスタイプ・フルサイズタイプ・テンキーレスタイプなど種類が多いので、自分に合ったモデルを見つけたい方にもおすすめのメーカーです。

ゲーミングキーボードのおすすめランキング|テンキーレス

第1位 ロジクール(Logicool) PRO X キーボード G-PKB-002LN

プロ向けに設計されたゲーミングキーボードです。テンキーレスのコンパクト設計のため、デスクスペースが限られていても設置可能。マウスも大きく動かしやすいのがメリットです。

軽い打鍵感を実現できる「GX REDリニアスイッチ」を採用しているのも魅力のひとつ。また、着脱式ケーブルを採用しているため、収納しやすいだけでなく、持ち運びしやすい点もメリット。激しいゲームプレイでもしっかりキーボードを固定できる「ラバーフィート」も備えています。

キーボードの角度は3段階で調節できるため、使いやすい快適なポジションでプレイ可能。自分好みのアクションやコマンドなどをプログラムできる12個の「Fキー マクロ」を搭載しているのもおすすめポイントです。

第2位 レイザー(Razer) BlackWidow Lite JP RZ03-02640800-R3J1

スタイリッシュなデザインが魅力のゲーミングキーボードです。テンキーレスのコンパクトなデザインで持ち運びにもぴったり。タイピング音が静かながら、確かなタッチ感のフィードバックを受けられる「Razer オレンジメカニカルスイッチ」を採用しています。

また、キーには「O-リング」を内蔵し、より静かなタッチを実現。最大8000万回のキーストロークに耐えうる、優れた耐久性を備えているため、長期的に使用できます。

キーが光って見やすい「個別バックライトキー」を備えているのもポイント。同時に10個のキーを押しても認識できる「10キーロールオーバー」を搭載しているのもおすすめです。

第3位 レイザー(Razer) BlackWidow V3 Tenkeyless JP RZ03-03491900-R3J1

テンキーレスのコンパクト設計ながら高性能なゲーミングキーボードです。アクチュエーションポイントが1.2mmと浅くスピーディーに入力できる「Razer イエローメカニカルスイッチ」を搭載。静音性に優れているので、夜間のプレイにもおすすめです。

また、1680万色とエフェクトでキーボードを彩れる「Razer Chroma RGB」に対応しているのも魅力のひとつ。自由にキーをマッピングなどカスタマイズができる点もメリットです。

8000万回のキーストロークに耐えうる耐久性を実現し、ハードなゲームプレイに耐えられるのもポイント。すべてのキーを同時に押しても認識する「Nキーロールオーバー」にも対応しています。

第4位 スティールシリーズ(SteelSeries) Apex 7 TKL US Blue Switch 64758

ゲームやアプリの情報をひと目で確認できる「有機ELスマートディスプレイ」を搭載したゲーミングキーボードです。配列には英語配列を採用。心地よいタイピングを実現できる「プレミアムマグネット式リストレスト」も搭載しています。

航空機級のアルミニウム合金を採用し、優れた耐久性・頑丈性を備えているのも魅力のひとつ。5000万回のキープレスに耐えられると謳っている高耐久な「メカニカルゲーミングスイッチ」も採用しています。

キーボードをカラフルに彩れる「RGBイルミネーション」も搭載。利便性・耐久性に優れたゲーミングキーボードを探している方におすすめです。

第5位 東プレ(Topre) REALFORCE R2 RGB TKL US R2TLA-US4G-BK

テンキーレスで省スペースで設置できるゲーミングキーボードです。アクチュエーションポイントを調節できる独自の「APC機能」を搭載。素早く入力したいシーン、誤入力を減らしたいシーンなど、状況に応じて切り替えられます。

チャタリングが発生しにくい「静電容量無接点方式スイッチ」を採用。また、各列に段差がある「ステップスカルプチャー構造」のため、快適かつスムーズにタイピングできます。長時間のキー入力にもおすすめです。

すべてのキーを同時に押しても認識する「フルNキーロールオーバー」を搭載しているのも魅力。快適なキータッチを楽しめるモデルを探している方にも適しています。

第6位 ダッキー(Ducky) One 2 Mini RGB 60% シルバー軸 dk-one2-rgb-mini-silver-rat

フルサイズに比べて60%サイズのコンパクトさを実現したゲーミングキーボード。デスクを広く使えてマウスを動かしやすいのに加え、持ち運びやすいのも特徴です。

軽いキータッチを実現し、素早い入力ができるシルバー軸を採用。1億回のタイピングに耐えられると謳っている耐久性の高さも魅力です。専用ソフトウェア不要で簡単にマクロを設定できるのも魅力。MMOのプレイにもおすすめです。

すべてのキーを好みの色で彩れる「フルRGBバックライト」を搭載。3段階でキーボードの角度を調節できるので、快適にタイピングできます。

ゲーミングキーボードのおすすめランキング|フルサイズ

第1位 ロジクール(Logicool) G512 CARBON RGBメカニカル ゲーミング キーボード G512-CK

USBからデータ通信と給電を実現する「USBパススルー」を採用したゲーミングキーボードです。カチッとしたクリック音と打鍵感を実現する「GXクリッキースイッチ」を採用。しっかりとした打鍵感を得たい方におすすめです。

堅牢性に優れたアルミ合金をトップケースに使用。7000万回のキー入力に耐えうる仕様なので、日常的にハードなゲームプレイにも適しています。

約1680万色のライト演出でキーボードを彩れるのもポイント。高性能な有線モデルを探している方はチェックしてみてください。

第2位 レイザー(Razer) Ornata Chroma JP RZ03-02041300-R3J1

「メカ・メンブレンスイッチ」を採用したゲーミングキーボードです。クッション性のあるタッチと、クリック感のあるフィードバックを実現します。動作を認識する時間を短縮するために、低めにカスタム設計されたキートップを採用。各キー間で自由に指を動かせるのも特徴です。

1680万色のカラーオプションで、キーボードを彩れるのも魅力。10個のキーを同時に押しても認識する「10キーロールオーバー」を搭載しているのもおすすめポイントです。また、長時間のゲームプレイも快適にこなせるエルゴノミクスデザインのリストレストを同梱しています。

第3位 キングストン(Kingston) HyperX Alloy FPS RGB HX-KB1SS2-US

着脱可能なケーブルが付属しておりコンパクトに持ち運べるゲーミングキーボードです。優れた耐久性を実現するスチールフレームを採用。激しいゲームプレイでも安定した操作が可能です。

また、軽い打鍵感を実現する「Kailh Silver Speedキースイッチ」を採用しているのも魅力のひとつ。Nキーロールオーバーなど、ゲームに便利な機能も搭載しています。

最大3つのプロファイルをキーボード本体に保存できる「オンボードメモリ」も搭載。外出先でも自宅と変わらない操作性を実現できます。機能性の優れたフルサイズキーボードを探している方におすすめです。

第4位 エムエスアイ(MSI) VIGOR GK30 WHITE GAMING Combo

ゲーミングマウスがセットになったゲーミングキーボードです。メカニカルキーボードのような軽いタイピングを実現する「プランジャースイッチ」を採用。1200万回以上のキー入力に耐えうる優れた耐久性も実現しています。

6つの照明範囲でキーボードを好みの色で彩れるのも魅力のひとつ。視覚的にもゲームを楽しめます。また、マルチメディアホットキーを使用することで、音量調節や曲の再生・一時停止などを簡単に操作可能。「フローティングデザイン」を採用しており、水に強いだけでなく、お手入れも簡単にできます。

スペースバーの下には「ゲーミングベース」を配置。滑り止め性能を発揮し、優れた安定感を実現しています。初めてゲーミングキーボードを購入する方にもおすすめのモデルです。

第5位 レイザー(Razer) Cynosa Lite JP RZ03-02741200-R3J1

ゲーミングデバイスメーカーの「Razer」が手掛けるフルサイズゲーミングキーボードです。比較的リーズナブルに購入できるため、初めてゲーミングキーボードを購入する方にもおすすめ。複雑な機能などを備えていないため、基本機能があれば十分という方にも適しています。

軽い打鍵感を実現するメンブレン方式の「ゲーミンググレード キースイッチ」を採用。1680万色から選べるライトでキーボードを彩れる「Razer Chroma」にも対応しています。

多少飲み物をこぼしてしまっても壊れにくいのがポイント。安価なモデルながら、10個のキーを同時に押しても認識する「10キーロールオーバー」を搭載しているので、快適にゲームを楽しめます。

ゲーミングキーボードのおすすめランキング|ワイヤレス

第1位 ロジクール(Logicool) G913 TKL ゲーミングキーボード G913-TKL-TCBK

1msの高速パフォーマンスを実現するワイヤレスタイプのゲーミングキーボードです。薄めのデザインながら優れた耐久性を実現。やさしい打鍵感と適度な感触のフィードバックを得られる「GLタクタイル」の薄型メカニカルスイッチを採用しています。

約1680万色のカラーでキーボードを彩れる「LIGHTSYNC RGB」に対応しているのも魅力。独自のアニメーションを作成したり、プリセットのエフェクトを選んだりして、ゲームへ没入できます。

1回のフル充電で40時間プレイできるロングバッテリーも実現。薄型かつコンパクトなモデルを探している方におすすめです。

第2位 レイザー(Razer) BlackWidow V3 Mini HyperSpeed JP Green Switch RZ03-03891700-R3J1

省スペースでコンパクトに設置できるワイヤレスタイプのゲーミングキーボードです。低レイテンシーで接続できる「RAZER HYPERSPEED WIRELESS 技術」を搭載しているため、快適にプレイ可能。Bluetoothで最大3台のデバイスに接続できます。

クリック感とタクタイル感の優れた「Razer グリーンメカニカルスイッチ」を採用しているのも魅力。キーキャップは、文字が摩耗しにくく高耐久なので、ハードなゲームプレイにも耐えられます。

最大200時間バッテリーが持続するロングバッテリーモデルのため、時間を気にせずプレイ可能。普段使いなどさまざまなシーンで使いやすい汎用性の高いおすすめモデルです。

第3位 コルセア(Corsair) K70 PRO MINI ワイヤレスゲーミングキーボード CH-9189014-JP

スタイリッシュなデザインが魅力のワイヤレスタイプのゲーミングキーボードです。ライティングで光らせられるポリカーボネート放射式スペースバー」を搭載しているのも魅力。キーボードを自分好みのカラーに彩れます。

超高速で通信できる「SLIPSTREM」と、低遅延で通信できるBluetoothの2種類のワイヤレス接続が可能。PC以外にも幅広い機器で使用できます。

おしゃれかつ汎用性の高いゲーミングキーボードを探している方におすすめです。

第4位 エイスース(ASUS) ROG Falchion NX M601 ROG FALCHION NX/NXRD/US

コンパクトなレイアウトが魅力のワイヤレスタイプのゲーミングキーボードです。場所を取らずにスマートに設置できるのが特徴。マウスも大きく動かせます。

遅延しにくい2.4GHzの接続と、有線接続のデュアルモード接続に対応しているのも魅力。最大450時間持続するロングバッテリーを内蔵しているので、時間を気にせずゲームを楽しめます。

左側面にはタッチパネルを搭載し、アプリの切り替えやマクロキーなどさまざまな操作が可能。オンボードメモリやアンチゴースト、Nキーロールオーバーなどゲームを快適にプレイできる機能も備えています。

第5位 フィルコ(FILCO) Majestouch Convertible 2 Tenkeyless 青軸・テンキーレス FKBC91MC/JB2

有線USB接続・無線Bluetooth接続の両方の接続に対応したゲーミングキーボードです。無線で接続する場合は、単3形乾電池2本で約6ヶ月間使用可能。消費電力を節約できる「スリープモード」も備えています。

Bluetooth接続は、4台のデバイスを登録でき、瞬時に切り替えて使用可能。複数のデバイスで使いたい方にぴったりです。スイッチには、カチッとした音と打鍵感が特徴的な「Cherry MX青軸」を採用しています。

機能がシンプルで、幅広いシーンで使いやすいモデルを探している方にもおすすめです。

ゲーミングキーボードのおすすめランキング|安い

第1位 e-元素 メカニカルゲーミングキーボード Z-13

スタイリッシュなデザインが魅力の安いゲーミングキーボードです。金属パネルを採用しており、優れた耐久性を実現。なめらかで軽い打鍵感が魅力の赤軸を採用しています。静音性にも優れているので、夜間のゲーミングにもおすすめです。

英語配列を採用しているのもポイント。人間工学に基づいて設計され、キーに段差があるので、手に負担がかかりにくいのも特徴です。ゲームはもちろん、ビジネスやプライベートにも適しています。

第2位 AOC ゲーミングキーボード GK500

幅広いゲームをプレイしやすい汎用性の高いゲーミングキーボードです。心地よい打鍵音が魅力の青軸を採用。耐久性も優れているため、ハードなゲームプレイにも対応できます。

LEDライトのカラーやエフェクトを自分好みに設定できるため、視覚からもゲームを楽しめるのも魅力。すべてのキーを同時に押しても認識する「Nキーロールオーバー」に対応しているので、FPSなど素早い入力が求められるゲームにもおすすめです。

第3位 ヒューレット・パッカード(HP) メカニカル ゲーミングキーボード GK320

シンプルなフレームを採用したゲーミングキーボードです。クリック感のあるタイピングが可能な青軸を採用。キースイッチは耐久性に優れており、最大5000万回のキーストロークに耐えられると謳っています。

アンチゴースト機能やWindowsロックキー機能など、ゲームプレイに便利な機能を備えているのも魅力。RGB LEDバックライトを搭載しているので、キーボードをカラフルに彩れます。

日本語配列を採用しており、ゲーム以外で使いやすいのもおすすめポイントです。

第4位 Redragon ゲーミングキーボード K617

テンキーレスのスリムなデザインが魅力のゲーミングキーボードです。静音性に優れたキータッチが可能な赤軸を採用。ケーブルは着脱できるので、持ち運びにも適しています。

1680万色からカスタマイズできるRGBバックライトを搭載しているのも魅力。2段階で角度調節できるため、自分のタイピングしやすい位置で使用でき、手が疲れにくい仕様です。コンパクトかつコスパの優れたモデルを探している方はチェックしてみてください。

第5位 エレコム(ELECOM) DUX MMOゲーミングキーボード TK-DUX30

メンブレン方式を採用し非常にリーズナブルに購入できるゲーミングキーボードです。すべてのキーに好みの機能を割り当てられるのが特徴。ハードウェアマクロ機能を搭載しているので、MMOのプレイにおすすめです。

専用キーで戦闘用やチャット用などプロファイルを瞬時に切り替えられるのも魅力。キーの配置をキーボード本体に保存できる「オンボードメモリ」も搭載しています。

最大12キーの同時押しを認識できるキーロールオーバーに対応している点もメリット。4.0mmの深めのキーストロークを採用しているので、誤入力も予防できます。

ゲーミング キーボード テンキー レス amazon

記事とあわせて動画もチェック!

ゲーミングキーボードのランキングをチェック

ゲーミングキーボードの売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。

キーボード 何年 寿命?

キーボードは5程度が寿命 キーボード寿命は5ほどで、故障するとキーをタッチしても反応しない、押してないキーが入力されるなどの症状が出ます。 キーボードの故障も、液晶ディスプレイと同じように分かりやすいでしょう。

ゲーミングキーボードはなんでもいい?

結論から言うと、FPSに限らず、ゲーム目的で使用するのであれば必ずゲーミングキーボードを買う必要があります! キーボードには様々な種類がありますが、どれも機能自体はほとんど変わらないと思っている人も多いと思います。 実は、ゲーミングキーボードには、普通のキーボードとは全く異なるゲーミングに特化した機能があります。

ゲーミングキーボード 何が違う?

ゲーミングキーボードと普通のキーボード違いは、キーの複数同時押し機能やマクロ機能の有無です。 例えば、普通のキーボードでは一度に3つ以上のキーを押すと反応しなくなる場合があります。 しかし、ゲーミングキーボードは、キーの同時押しにも対応。 ゲームによっては有利にプレイできます。

テンキーレスって何?

キーボードの右側に配置されているテンキーを省略したアイテム。 一般的なキーボードのキー数が100以上あるのに対して、テンキーレスキーボードのキー数は90前後で、横幅が10cmほど小さくなるのが特徴です。