ガムテープ 剥がし た 後 の ベタベタ を 取る 方法

ガムテープ 剥がし た 後 の ベタベタ を 取る 方法

ガムテープをはがした後のベタベタがどうしても取れないと悩んだことはありませんか。

ガムテープはどんなに頑張ってきれいにはがしたつもりでも、ベタベタが残ってしまいますよね。

ベタベタを何とかしたいけどわざわざ何かを買ってまではしたくないと思ってしまうものです。

そこでこの記事では、ガムテープをはがした後のベタベタを家にあるもので簡単に、きれいに取る方法を紹介します。

スポンサーリンク

目次

  • ガムテープは時間がたつとベタベタになる
  • まずはゆっくりとガムテープをはがす
  • ガムテープのはがし跡のベタベタが残ってしまった場合は?
    • ガムテープでとる
    • 消しゴムでとる
    • 熱いお湯でふく
    • ドライヤーで温める
    • ハンドクリーム
    • 除光液
    • ジッポオイル
    • 消毒用アルコール・酢
  • まとめ

ガムテープは時間がたつとベタベタになる

ガムテープの粘着は、貼ってすぐだとあまりベタベタしません。

ガムテープを貼ってすぐなら、除光液や中性洗剤できれいにはがれます。

しかし時間がたつと、ガムテープの粘着は、流動性をもちベタベタになってしまいます。

古いガムテープって、テープの周りがベタベタしますよね?あれです。

そして、この流動性をもった粘着がガムテープをはがした後も、跡になって残ってしまうというわけです。

まずはゆっくりとガムテープをはがす

まず、ガムテープをはがす時にはゆっくりとはがし、できるだけはがし跡が残らないようにします。

固くなって全くガムテープがはがれない場合は、除光液や中性洗剤をガムテープにしみこませ、ラップでおおいパックをします。

10分ほどおいて、ガムテープを柔らかくしてからそっとはがしてみましょう。

この方法で、はがし跡が残らずきれいにガムテープをはがすことができます。

ガムテープのはがし跡のベタベタが残ってしまった場合は?

ガムテープでとる

ガムテープを丸めて、ペタペタと残ってしまった粘着の跡を引っ付けてみてください。

ベタベタしたガムテープの跡ならきれいに取ることができます。

ただ、時間がかかるので広範囲にベタベタした跡が残っている場合には向きません。

狭い範囲で、フローリングやガラス面などのベタベタを取りたい時におすすめです。

消しゴムでとる

消しゴムで取る方法も狭い範囲のベタベタを取りたい時におすすめです。

消しゴムをひたすらベタベタしたところでこするだけです。

消しカスがとにかくたくさん出るので、掃除機を用意してから試してみてください。

熱いお湯でふく

熱いお湯で湿らせたぞうきんをしばらくベタベタしたところにおいておきます。

熱い蒸気が粘着を柔らかくし、きれいに取ることができます。

スポンサーリンク

薬品やこするなどをしにくい木製の壁や家具にガムテープの粘着が残っているときにおすすめです。

ドライヤーで温める

ドライヤーで温めると粘着が柔らかくなり、ベタベタが取れやすくなります。

ドライヤーで1分程度ベタベタの部分を温めます。

粘着が柔らかくなったらティッシュやタオルでふき取ります。

ドライヤーを1分あてているとかなり高温になるので、やけどに注意してくださいね。

ドライヤーを使う方法は、壁や窓などの薬品をつけにくい垂直面にも使えます。

ハンドクリーム

ハンドクリームを使う方法はとても簡単です。

ベタベタしたところにハンドクリームをつけて、くるくるとこすり続けます。
すると、粘着が驚くほどとれていきます。

ハンドクリームなら、危険も少ないので試しやすいですね。

除光液

除光液なら、女性ならたいてい1本は家になりますよね。
もしもない場合は、100均でも購入することもできます。

除光液をコットンやティッシュに含ませベタベタの面にかぶせラップをしてなじませておきます。
10分程度置いてからふき取るときれいにベタベタをはがすことができます。

ただし、除光液はフローリングのワックスをはがしてしまったり、変色や変形の可能性もありますので必要最小限の範囲で終わらせるようにしましょう。

ジッポオイル

ジッポオイルは家庭にはないという方も多いかもしれません。

しかし、ジッポオイルはかなりきれいにベタベタを取ることができます。
コンビニなどで500円ほどで購入することもできます。

ジッポオイルを、ベタベタの部分になじませます。
なじんだらすぐにティッシュでふき取ります。

すると、かなりきれいにベタベタを取ることができます。
1回できれいに取れない時は、何度か繰り返すときれいに取れます。

ジッポライターを使わないという方には、わざわざジッポオイルを購入するのはもったいないかもしれませんが、とてもよくベタベタが取れる方法なので紹介しました。

消毒用アルコール・酢

消毒用アルコールや酢でもベタベタを取ることができます。

消毒用アルコールや酢をベタベタした部分にコットンやティシュでラップし、10分程度置いておきます。

しっかりとしみこんだら、ティッシュでしっかりとこすります。すると、きれいにベタベタを取ることができます。

まとめ

ガムテープをはがした後に残る、ベタベタを取る方法について紹介しました。

ガムテープは、粘着力が強く一度貼ってしまうとなかなかきれいにはがすことができません。

きれいにはがすポイントは、粘着を柔らかくしそっとはがすことです。

それでもベタベタが残ってしまう時は、今回紹介した方法でベタベタを取ってみてくださいね。

スポンサーリンク

強力すぎる『ガムテープの跡』をキレイに剥がしたい!絶対に試すべき裏ワザ一覧とは

ガムテープは粘着力が強く、物を固定したり梱包したりするときに大活躍するアイテムだ。だが、粘着力が強すぎて、誤って貼ってしまうと剥がすのが難しいケースが多い。時間が経過して、ベタベタしたり硬くなったりしたガムテープ跡も悩みの種になる。そこで、ガムテープを上手に剥がす方法を紹介する。

1. ガムテープを簡単に剥がす方法

ガムテープ 剥がし た 後 の ベタベタ を 取る 方法

ガムテープが剥がれにくいとき、諦める前に2つ試してほしい方法がある。

接着面に熱を加える
ガムテープの接着剤は、熱を加えると粘着力が弱くなる。ドライヤーで約30秒間ガムテープに温風を当てたあと、ゆっくりと端から引っ張っていくと、ガムテープをするっと剥がすことができる。粘着剤が残った場合は、ティッシュなどで拭き取ろう。

剥がすときの角度に注目する
ガムテープを剥がしやすい角度があることをご存知だろうか?ガムテープと剥がすとき、テープと接着面が45°になるように引っ張ると剥がれやすくなる。30~60°の間であれば、剥がしやすいので、剥がすときはこの角度を保とう。

2. 粘着性のあるガムテープ跡を剥がす方法

ガムテープ 剥がし た 後 の ベタベタ を 取る 方法

ガムテープを剥がしたあと、ベタベタとした粘着剤だけが残ってしまうことがある。この粘着性のあるガムテープ跡を剥がす方法を紹介する。

消しゴムで擦る
ガムテープ跡を消しゴムで擦ると、消しカスがベタベタを絡めとって剥がしていく。もし、取れにくかったら、ドライヤーの温風を当ててから再度消しゴムで擦ってみよう。

より強力なガムテープを貼って剥がす
ガムテープ跡をより強力なガムテープの粘着力で剥がすのも、おすすめの方法だ。この場合も事前にドライヤーを使ってガムテープ跡を温めておくと、粘着剤が柔らかくなって剥がしやすくなる。

除光液やシール剥がし剤を使う
ネイルを剥がす除光液や市販のシール剥がし剤を使うと、ガムテープ跡は剥がしやすくなる。素材によっては、除光液やシール剥がし剤でダメージを受けることがある。使用する際は、目立たないところで試してから使うようにしよう。

3. 固まったガムテープ跡を剥がす方法

ガムテープ 剥がし た 後 の ベタベタ を 取る 方法

ガムテープを貼ってから随分時間が経つと、粘着剤が固まることがある。固まったガムテープ跡を剥がす方法を紹介する。

スチームの力で落とす
固まったガムテープ跡は、粘着剤が乾いているのでベタベタした跡よりも剥がしにくい。まずは、スチームクリーナーやアイロンなどで蒸気を当てて、粘着剤を柔らかくしよう。水蒸気の力で剥がすことが可能になる。

強力なシール剥がし剤を使う
強力なシール剥がし剤を使うと、固まったガムテープ跡を剥がすことができる。テープ跡を濡らしたタオルなどで湿らせて、シール剥がし剤を浸み込ませる。泡タイプのシール剥がし剤なら、途中で乾燥することがないため使いやすい。10分ほど放置したあと、ヘラで擦って剥がす。最後は固く絞った雑巾で水拭きしよう。

4. ガムテープを剥がす作業を楽にするコツ

ガムテープ 剥がし た 後 の ベタベタ を 取る 方法

ガムテープを剥がす作業を楽にするために、工夫できることを説明しよう。それは、ガムテープを目的によって使い分けることだ。

紙製のクラフトテープを使う
多くの方が茶色でロール状に巻かれた粘着テープのことをガムテープと呼んでいるが、ガムテープには種類がある。布製のガムテープに比べて紙製のクラフトテープのほうが粘着力は弱く、剥がす作業が楽だ。粘着力が弱いといっても、段ボールの梱包や封筒の封かんにも問題なく使用できる。

養生テープを使う
引越しなどでケーブルをまとめたり、目印として使用したり、短期間で剥がすことを前提とするのであれば、より剥がすのが簡単な養生テープを使うのがおすすめだ。粘着力は弱く梱包には向いていないが、剥がしたときに粘着剤が残ることはない。

結論

ここまで、ガムテープを剥がす方法について解説してきた。貼ってから時間の経ったガムテープは粘着剤が残って、なかなか剥がせないしつこい汚れになってしまう。ガムテープの粘着剤は熱に弱いので、ドライヤーの温風を当てると取り除きやすくなる。困ったときはまずドライヤーを使ってみよう。

外部リンク

  • クローゼットとタンスの違いと特徴を解説!使い分け方法も紹介
  • クローゼットに吊り下げ収納するメリットを解説!コツと注意点も紹介
  • 靴の収納アイデア16選を一挙に大公開!100均でも十分オシャレ!
  • 調味料の収納アイデア20選!100均やニトリなどのアイテムも紹介
  • タオルの収納アイデア19選!たたみ方やオシャレな収納のコツも伝授

シールを剥がした後のベタベタは、何で取れる?

シールベタベタはハンドクリームやアルコールなどで落とせます。 ハンドクリームを使うならシールを剥がしベタベタしている箇所に塗ってから3分程度放置しましょう。 それから、指で全体をなぞってなじませるとベタベタとハンドクリームが混じり合います。 はキッチンペーパーやティッシュなどで拭き取るだけです。

ベタベタしたものの取り方は?

キッチンハイター.
手袋をはめる キッチンハイターはかなり刺激が強いので、皮膚につかないように気をつけてください。 ... .
ティッシュをキッチンハイターに浸す ... .
ベタベタな部分をパックする ... .
ティッシュで乾拭き ... .
消しゴムでひたすら擦る ... .
ハンドクリームをベタベタに塗る ... .
布で拭き取る ... .
エタノールをいらない布に染み込ませ、拭く.

セロテープのベタベタを取る方法は?

家にある物でできる「シールのベタベタ を取り除く方法」.
除光液を利用する マニキュアを落とすための除光液で、シール跡のベタベタを取り除くことができます。 ... .
セロテープを利用する セロテープの粘着部分で、ベタベタを剥がし取ることができます。 ... .
ドライヤーを使う ドライヤーの熱風を当てると、ベタベタが溶けて落としやすくなります。.

プラスチックの糊の跡の取り方は?

プラスチックのシールを剥がすために使用するのは、主にアルコールか除光液です。 これらの薬液を布に染み込ませ、シールの表面を、円を描くようにこすりましょう。 こするにつれて、徐々にシールが剥がれていくのが、おわかりになると思います。 また、プラスチックのシールにもドライヤーが有効です。