おしり から 突き上げる よう な 痛み 生理 知恵袋

子宮内膜症

子宮内膜症とは

子宮内膜は、もともと子宮の内側にあり、妊娠した時に受精卵をうけとめる役割をしている部分です。妊娠しなかった月は、子宮内膜はリセットされます。つまり、血液とともに月経という形で排出され、また新たに子宮内膜がつくられる、ということが繰り返されているのです。

子宮内膜症とは、子宮内膜のような組織が、子宮の中以外(主に骨盤内)にできる病気です。 詳しい原因はわかっていませんが、卵管を通っておなかの中に逆流した子宮内膜が、そこで定着して内膜症になるという説もあります。

かかりやすい年代は?

エストロゲンという女性ホルモンが、子宮内膜症の発生と進行に関係します。
そのため、初経をむかえてまもなくの10代ではほとんどみられず、30代前後で診断されることが多くなります。
子宮内膜症をお持ちの方も、閉経しエストロゲンが低くなると、子宮内膜症はだんだん小さくなり治ることが多いです。

生理痛や性交痛に注意

子宮内膜症の症状でいちばん多いのは、だんだん生理痛がつらくなる、というものです。
月経時の出血量も増えてくることが多いです。
また、子宮内膜症が周りの臓器と癒着すると、その影響で痛みが出てきます。
代表的なものとして、性交渉時のおなかの中のひきつるような痛み、排便時の肛門奥の痛みがあり、ときには月経と関係なく下腹部に痛みがでることもあります。
一部の子宮内膜症は、不妊の原因となります。

気になる症状があったら、婦人科で早めに相談しましょう。
まずは超音波検査など簡単にできる検査を行います。
その結果、詳しい検査が必要であればMRI検査などを計画します。

子宮内膜症の治療

おひとりおひとりにとって最適な治療法は、症状の程度や年齢、妊娠の希望があるかどうかによって、異なります。Aという治療法を選択した方でも、数年後にはBという治療がより良い、ということもあります。婦人科でよく相談しましょう。

代表的な子宮内膜症の治療

ピル(低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤)

元々は避妊薬として開発された薬です。排卵をとめて身体の中のエストロゲンを低い状態とすることで、内膜症の進行をおさえ症状をやわらげます。毎日服薬することに慣れてしまえば、手軽で効果的な治療法といえます。
30代までの方で、すぐに妊娠する計画がない場合は、第一に考えるお薬です。
服用中に妊娠することはできませんが、服薬をやめると排卵が戻ります。
ピル服用中は、副作用の血栓を予防するため、禁煙しましょう。

ジエノゲスト

この薬は黄体ホルモンという女性ホルモンの一種です。
毎日服用することによって、内膜症を小さくし、痛みをやわらげます。
ピルと異なり、40代の方にも使いやすい薬です。
はじめの数か月間は少量の不正出血が気になるかもしれませんが、続けていくうちにだんだん落ち着いてきます。

GnRHアナログ

エストロゲンを閉経レベルに下げて、月経をとめる薬剤です。
使用中は月経に伴う痛みや、多い出血がなくなり、内膜症が小さくなります。
ただし骨密度を低下させる副作用があるため、半年治療をしたら半年休む必要があります。
治療をやめると元の状態に戻っていきますので、この薬だけでは根本的な治療ができません。そのため、手術を計画している方が手術前に使ったり、閉経が近い年代の方で手術をせずに閉経を待ちたい場合などに対象となります。

手術

卵巣に内膜症ができると、内膜症性のう胞(チョコレートのう腫ともいわれます)となり卵巣が腫れてきます。ある程度の大きさになると手術が必要となります。 今後妊娠の予定がある場合は、のう胞の部分だけを摘出する手術を行います。
子宮内膜症の影響で骨盤の中に癒着ができている場合は、可能なかぎり癒着をはがして痛みの改善を目指します。
症状が強く、お産が終わっている方では、根本的な治療として子宮と卵巣の全摘を行うこともあります。

  • HOME > 
  • 子宮内膜症

「ツラすぎて立っていられない」
「痛すぎて仕事に行けない」
「鎮痛薬が効かない」

右のグラフは、子宮内膜症に関する痛みの自覚症状の割合を示したものです。

強い生理痛のほか、子宮と周囲の卵管、卵巣、腸が癒着するため、生理の時以外でも強い下腹痛を感じるケースが多数あります。特に、排便や性交の時に肛門の奥に突き上げるような痛みがあることを自覚している人が、多くいます。

おしり から 突き上げる よう な 痛み 生理 知恵袋

卵巣の嚢胞、卵管の癒着などで
妊娠しにくくなる可能性が

現在、不妊治療患者数は466,900人と言われています(平成14年度厚生労働科学研究費補助金厚生労働科学特別研究「生殖補助医療技術に対する国民の意識に関する研究」より)。また、不妊治療患者のうち原因が分からない人の半数が子宮内膜症だと言われています。

子宮内膜症で嚢胞ができたりに卵管に癒着が起きると、スムーズな排卵が阻害され、不妊を招きやすくなります。 強い癒着がある場合は、手術が必要になることも。

チョコレート嚢胞が
卵巣がんを引き起こす原因に

卵巣に子宮内膜症が起こり、月経血が卵巣に溜まって腫れる「卵巣チョコレート嚢胞」患者の0.7%に、卵巣がんが発症すると言われています。

おしり から 突き上げる よう な 痛み 生理 知恵袋

子宮内膜症の主な症状

月経時の下腹部痛や腰痛が典型的な症状として知られていますが、実際には、月経以外の時期にも下腹部の違和感や軽い痛みを感じる方が多いことも知られています。子宮内膜症により、下腹部の臓器どおしが癒着を起こしていると、腸が動いたときなどに,そのくっついた部分がひきつれるようになり痛みが出ると考えられています。また、子宮の後ろには大腸があり、この子宮と大腸の間に子宮内膜症は発生しやすいため、排便時に硬い便が通ろうとすると刺激になって突き上げるような痛みが出ます。性交渉の時もこの部分に当たると激痛が起きることがあります。

子宮内膜症の痛みに関する症状は、1998年の厚生科学研究によると、以下のような頻度であること知られています。

下腹部痛 71%
腰痛 51%
性交痛 28%
排便痛 16%

しかし、何となくお腹が張るとか,何となく違和感があるなどの症状が、月経中以外にもあることが多いのも知られており、月経中の症状のみにとらわれると、子宮内膜症を見逃してしまう場合もあります。

他にも、子宮内膜症の症状として過多月経があります。月経時にレバーのような血のかたまりが出てきたり、月経がなかなか止まらず長引いたりします。これが続くと貧血となっている場合もありますが、徐々に貧血になっていった場合は、体が順応していくため、立ちくらみや息切れなどの症状が出にくいこともあります。

また、自覚症状はありませんが、子宮内膜症では、卵管の先が癒着したり、卵子や精子に有害な物質を含む腹水がたまったり、また、子宮内の内膜にも変化が出て着床がうまくいかなかったり。種々のことから、不妊症の原因になることがあります。

疾患情報

大腸肛門機能科

消散性直腸肛門痛 (Proctalgia Fugax)

おしりの痛み ・・・突然起こり、あっという間になくなる激しい痛み(消散性直腸肛門痛)

世の中には不思議な病気があるもので、「消散性直腸肛門痛」という病気もその一つです。

この病気の特徴は、

1.突然、予告なしに直腸や肛門が痛む
痛みの現われ方は不規則で、昼夜の区別はありませんが、夜間に多いです。
痛みは突然現われ、突然消えてしまいます。
痛む時間は数秒から十数分におよび、まちまちです。


2.痛みはものすごく強く、ひどく苦しい

痛みは「ズキズキ痛む」「かじり取るような痛み」「ヤットコでねじられるような痛み」など、ひどいものです。

激しい痛みに対して、患者さんご自身で早くおさまるようにいろいろ工夫しておられますが、それが効果があるかどうかははっきりしません。

3.痛む場所はいつも同じで、肛門の奥の直腸である
この痛みの原因については今まで世界中でいろいろ発表されてきましたが、何が痛むのか分からず、筋肉や骨などとも言われてきましたが、どうもはっきりしませんでした(参考論文1)。


4.痛みの原因を発見!

ところが実は、痛みのすぐそばには仙骨神経が通っており、こういった患者さん68名を診察したところ55名の方に、その仙骨神経に沿って、押さえると痛い所(圧痛)があることが分かりました。患者さんに「いつも痛むのはここですか?」と尋ねると、「はい、そこが痛みます。痛みの性質も全く同じです。」と答えられます。
そこで、この病気は今まで言われてきたような、原因がはっきりしないものではなく、仙骨神経の痛みであることが分かり、論文でも発表してきました(参考論文2)。

この痛みに対して治療法がないと言われてきましたが、当院では神経の炎症を回復するビタミン剤とブロック注射(痛みをとる局所麻酔薬の注射)を行うことによって、完全に痛みがなくなった方が65%、痛みの程度が軽くなった方が25%と、実に90%の方に効果があることが分かりました。これによっても、この痛みが仙骨神経の痛みであることが分かります。(参考論文2)

 

このような痛みのある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

医療相談はこちらをクリック

おしり から 突き上げる よう な 痛み 生理 知恵袋

(電話・メール・LINEでご相談できます)

また痛みの他にもいろいろな症状が伴っている方も多いのではないかと思います。
「消散性直腸肛門痛」に近い病気である神経因性骨盤臓器症候群(NIS)の項目も、ぜひお読み下さい。

参考論文

1.高野正博ほか:消散性肛門直腸痛(Proctalgia Fugax)-とくにその成因の解明について-.日本大腸肛門病会誌 40380-385,1987.

2.Takano M Proctalgia Fugax: Caused By Pudendal Neuropathy?. Dis Colon Rectum 48: 114-120, 2005.

おしりから突き上げるような痛みの原因は?

膿だまりや切れ痔・いぼ痔、大腸内視鏡検査でがんなどもないのに “お尻の奥が痛い” “突き上げるような痛み“などとして表現され、骨盤に内臓を支える筋肉(:挙筋)が痛む病態です。 横になると楽になったり、夕方・運動などに関連して痛みが出現したりします。

子宮内膜症のおしりの痛みは?

子宮以外の場所にできた子宮内膜は、体外に排出されずに他の組織との癒着や炎症を起こし、痛みが生じます。 子宮内膜が、ダグラス窩と呼ばれる子宮と直腸の間のくぼみや、子宮を後ろから支えている仙骨子宮靭帯、直腸などにできると、おしりの奥が痛いと感じる可能性があります。

生理痛のつるような痛みは?

機能性月経困難症場合、通常は月経1~2日目に痛みのピークがあり、引きつるような痛みが周期的に来ることが多いです。 一方器質性月経困難症とは子宮内膜症や子宮筋腫、子宮腺筋症など器質的病気に伴う月経困難症です。 30歳以降女性に多くみられます。

子宮内膜症 放っておくとどうなる?

放っておくと炎症や周辺組織との癒着を引き起こし、様々な痛みの症状(月経痛・下腹部痛・腹痛・腰痛・性交痛・排便痛など)が現れます。 特に卵巣にできた子宮内膜組織は、出血を繰り返すうちにチョコレート色の古い血液が袋のようにたまり、腫れた状態となることから、『チョコレートのう胞』と呼ばれます。