足 の むくみ を 治す に は どう したら いい の

「足のむくみを一瞬でとる方法ってあるの?」

足のむくみに悩む人は、血行不良を改善しなくてはいけません。

この記事では、足のむくみを一瞬でとる方法、対策に効果的なグッズ、むくみにくい足を目指す予防方法について解説します。

監修者

足 の むくみ を 治す に は どう したら いい の

株式会社Luce/健康検定協会
日本エステティシャン協会認定フェイシャルエステティシャン

徳満友美先生

経歴

大手エステティックサービスの提供、技術営業指導員を経て、化粧品、健康食品会社にてスタッフ育成、その後美容皮膚科にて運営、企画を行う。
株式会社Luceでは健康、医療情報メディカルアカデミーを担う。

今すぐできる!足のむくみを一瞬で解消する方法

足 の むくみ を 治す に は どう したら いい の

ツライ足のむくみを今すぐ解消・軽減するには、

  • ストレッチ
  • ツボ押し
  • マッサージ

をするのが効果的です。

ストレッチ

足 の むくみ を 治す に は どう したら いい の

ストレッチを行うことで足に停滞している血流の流れがよくなります。

以下のようなストレッチを3分程度行うとツライ症状の緩和に効果的です。

 足の指のストレッチ

足 の むくみ を 治す に は どう したら いい の

足 の むくみ を 治す に は どう したら いい の

足の指を「広げる・閉じる」を繰り返しましょう。
慣れるまでは手を使って足の指を広げると、徐々に開きやすくなります。
1分程度続けるとよいでしょう。
作業の合間など、1日に2、3回行います。

かかとのストレッチ

足 の むくみ を 治す に は どう したら いい の

足 の むくみ を 治す に は どう したら いい の

足のかかとを上げて、下げての動作を繰り返しましょう。
座ったままでもよいですが、立ったまま行ったほうが効果的です。

 1~2分程度続けるとよいでしょう。
作業の合間など、1日に2、3回行います。

ツボ押し

足 の むくみ を 治す に は どう したら いい の

ツボ押しは老廃物を排出する手助けをしてくれるため、むくみ解消につながります。

特に、ふくらはぎにある「足三里(あしさんり)」というツボがむくみに効果的です。
また、足の裏には体がよくなるツボが集結しています。
足の裏を刺激することによって、血行がよくなり、むくみが軽減されます。

足三里の押し方

足 の むくみ を 治す に は どう したら いい の

  1. 座った状態で膝の外側を包むように手を置く
  2. 中指辺りにあるくぼみ(足三里)を3秒間ほど押す
  3. ツボを押す力を抜く

強く押しすぎないように注意しながら、上記を約1分間繰り返します。
目安として、30分に1回のペースで行うとよいでしょう。

足の裏のツボの刺激のしかた

足 の むくみ を 治す に は どう したら いい の

  1. ゴルフボールやテニスボールなどを用意する
  2. ボールを踏んで、足の裏でコロコロと転がす

上記を痛くない程度の強さで行いましょう。
1時間に1回のペースで、3~4分程度続けるとよいでしょう。

マッサージ

足 の むくみ を 治す に は どう したら いい の

  1. ①足首を手で包み込む
  2. ②撫でるように膝裏方向へマッサージする
  3. ③足が軽く感じるまで繰り返し行いましょう。

足に老廃物や水分が溜まっていると血行不良で足がむくみます。
日々マッサージを行って血行を良好に保つことで、むくみ予防になります。

お風呂上がりや就寝前に行うのがおすすめです。
片足5〜10分程度、1日1回行ってください。

力を入れすぎないように注意して行ってください。
痛みが出たら控えましょう。

「むくみ対策グッズ」を使うのもおすすめ

足 の むくみ を 治す に は どう したら いい の

着圧ソックス

足 の むくみ を 治す に は どう したら いい の

着圧ソックスは、適度に足を圧迫させることができるため、足のむくみが軽減されます。

また、老廃物や余分な水分が溜まるのを防ぐ効果もあります。

着圧ソックスを選ぶ際は、自分のふくらはぎのサイズに合ったものにしましょう。
履いた時に足が軽くなるような感覚があり、足首を自由に動かせるものが理想です。
むくみやすいデスクワークの時や、むくみを感じた・強いなどの際に数時間〜半日程度つけるとよいでしょう。

眠る時につけてもいいですが、夜つけたら昼間は外すようにしましょう。
痛みや違和感があるときも外してください。

着圧ソックスだけに頼るのではなく、自分自身でもむくみ改善できるように運動やストレッチなどを行ってください。
着圧レベルは10mmHg~20mmHgで十分です。
サイズが小さくてきつすぎると、数分で痛みを感じるようになります。
逆にサイズが大きすぎて、圧迫感が少ないものも効果がありません。

マッサージ機

足 の むくみ を 治す に は どう したら いい の

マッサージ機を活用することで、適度な加減で足のマッサージができます。
適度なマッサージは老廃物や余分な水分を溜めないためにも大切です。

マッサージ機は、使用時間の目安が指示されています。
時間はそれぞれの機器を確認して使いましょう。目安は10~30分程度です。

ただし、自分の足に適した強さ加減で行うようにしましょう。
強くやりすぎると足を痛めたり、ケガをする恐れがあります。痛みや違和感を感じるときはやめましょう。
また、ケガ防止のために骨や筋に当たらないようにマッサージを行うようにしてください。

それでもしつこい足のむくみには…!

足 の むくみ を 治す に は どう したら いい の

むくみを予防するには、日々のケアが大切です。

具体的には、

  • 1日30分程度の運動
  • 塩分を摂り過ぎない食事

を心がけるとよいでしょう。

1日30分程度の運動をしよう

足 の むくみ を 治す に は どう したら いい の

ふくらはぎは、心臓へむくみを送ってくれるポンプの役目をしています。足の筋肉量が減るとこの力も弱くなり、むくみやすくなってしまいます。

適度な運動で足の筋肉量をキープまたは増やすことで、むくみ防止になります。1日30分程度を目安に足の運動を行いましょう。

息切れするようなハードな運動でなくともよいので、毎日運動する習慣をつけることが大切です。

塩分を摂り過ぎないようにしよう

足 の むくみ を 治す に は どう したら いい の

塩分が増えると体が水分を溜め込むため、むくみやすくなってしまいます。
食事では、塩分を控えるようにしましょう。
塩の代わりに酢や、レモン汁などを活用するとよいです。

また、塩分に関して医師の指示が出ている人は、かかりつけ医に相談をしてから行ってください。

塩分はどれくらいなら摂取しても大丈夫?

  • 男性5g未満/1日
  • 女性5g未満/1日

「2020年度の厚生労働省:日本人の食事摂取基準」より

高齢者の足のむくみの原因は?

高齢者の足のむくみ原因としては、加齢による心肺機能や筋力の低下による血行不良が最も多くみられます。 血液を送り出すポンプの役割をする心臓の機能や、体の隅々へ血液を流す働きをする筋肉の収縮力が弱まると、血液が正しく循環できずに古い水分や老廃物が体に溜まってしまうのです。

足の甲が腫れてむくんでるのは何の病気?

腎不全や低栄養、肝硬変、更年期による女性ホルモンの減少などによる体液量の増加や心不全による循環不全によって血流停滞が生じると、足の甲などの末梢部位に水が溜まっ浮腫を引き起こすことがあります。 通常、痛みなどは伴わず、 腫 れた部位を指で押すとへこんで元に戻りにくくなることが特徴です。

足のむくみに良い食べ物は何?

ビタミンやミネラルを多く含む食品を摂りましょう。 カリウムを多く含むバナナ、ビタミンB1が豊富な豚肉、豆腐、小豆、かぼちゃなどがおすすめです。 利尿作用のあるスイカ、キュウリ、冬瓜などのウリ科の食べ物も、むくみ解消に効果的といわれています。

足がむくんでるのは何の病気?

のむくみでお悩みの方も多いと思いますが、何らかの病気の症状としてむくみが現れる場合があります。 主な原因疾患として、腎臓病や腎不全、心不全、肝硬変などが挙げられ、下肢静脈瘤やリンパ浮腫によりのむくみが起こることもあります。